1. >
  2. >
  3. 【関東・都内】大学の人気学園祭・文化祭ランキング!
ジャンプ

【関東・都内】大学の人気学園祭・文化祭ランキング!

今年の学園祭はどこへいきますか?

学園祭といえば、学生の出店や催し物が印象的ですよね。学園祭は、子供から大人まで楽しめるほか、その大学ならではの特徴や魅力が沢山詰まっています。

今回は、2019年に開催予定の学園祭をピックアップ。特徴や魅力についてまとめてみました。

都内で人気の学園祭ベスト10

2019年における各大学の学園祭の特徴や日程について紹介していきます。
※大学によっては当日までにスケジュール変更する可能性がありますので、公式サイト等で事前に確認してください。

1位 早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス早稲田祭2019

来訪者数18万人超、予算は3500万円を計上。日本国内最大級の規模と評される早稲田祭は、大変人気がある学園祭の一つです。

2019年度のテーマは「いまを時めく者たちへ」です。このテーマには平成から令和に代わる時代の流れの中で、早大生が「時めく」姿ですべての人をときめかせたいという思いが込められています。

早稲田大学の学園祭は、著名人・有名人を招待することで、学園祭の盛り上がりを一層と高めています。歴代ゲストには、声優として活動している加隈亜衣(かくま あい)さん、モデルの栗原類(くりはら るい)さん、俳優・脚本家・映画監督などマルチに活躍する佐藤二朗(さとう じろう)さんなど、一度はテレビで目にしたことがある人気のゲストを招待しています。

今年度は、若手俳優の成田凌(なりた りょう)さんが早稲田大学学園祭を訪れます。時代の波に負けない学園祭が多くの人の注目を集めること間違いなしです。

日程:2019年11月2日(土)~2019年11月3日(日・祝)
会場:早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス
開始時間:10:00~17:00
※2019/11/02(土)は学祭 JACK2019 in 早稲田祭 早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス 早稲田祭2019
会場:10号館109教室
開始時間:14:00

2位 青山学院大学 青山キャンパス青山祭2019

2019年のテーマ「BLOOM―華ざかり、青色めく―」の名のもとに、青山大学で学園祭が開催されます。このテーマには青山祭に関わる全ての人が、3日間開かれる学園祭で、輝いてほしいという想いと、青山祭に訪れる人に華やかさと活気を感じてほしいという2つの想いが込められています。

過去には、クールな女優で印象的な吉瀬美智子(きせ みちこ)さんやお笑いタレント岡田圭右(おかだ けいすけ)さんの娘である岡田結実(おかだ ゆい)さんをトークゲストとして招くなど、豪華ゲストが学園祭に参加しました。

2019年は、映画やドラマ、ミュージックビデオなど、数多くのメディアに出演。第42回日本アカデミー賞では新人俳優賞を受賞した吉沢亮(よしざわ りょう)さん。

また、青山学院大学の学園祭といえばミスコンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今年もハイレベルな候補者が勢ぞろい。ダンス、ライブ、ファッションショーなど学生によるパフォーマンスは見どころ満載。これは見逃せませんね!

日程:2019年11月1日(金)~11月3日(日・祝)
会場:青山学院大学 青山キャンパス
開始時間:11/1(金)14:00~18:00
11/2(土)9:00~17:00
11/3(日)9:00~16:30

3位 慶應義塾大学 三田キャンパス第61回三田祭

三田祭は毎年11月に、4日間にわたって開催される慶応義塾大学の学園祭。60年以上の歴史を誇る伝統ある学園祭です。2018年度の来場者数はおよそ20万人と、毎年多くの人が訪れています。

2017年度のゲストは音楽活動を中心に様々なメディアに出演する木村カエラ(きむら カエラ)さん。歴史のある学園祭だけでなく、招くゲストにも力を入れています。

日程:2019年11月21日(木)~11月24日(日)
会場:慶應義塾大学三田キャンパス
開始時間:10:00-18:00
※2019年11月1日(金)は三田祭前夜祭
会場:パシフィコ横浜国立大ホール
開始時間:17:30~

4位 東京大学 駒場キャンパス第70回駒場祭

東大の2つの学祭の1つである駒場祭は、毎年11月開催。東大は言わずと知れた日本トップの大学。学術展示会など、東大ならではの企画が特徴的です。

駒場祭のゲストには、北岡伸一(きたおか しんいち)さん、田中均(たなか ひとし)さん、高作正博(たかさく まさひろ)さんなどの、日本の政治・外交・学問をリードする著名人を招いて講演会を開いています。芸能人だけでなく、幅広い分野の専門家の講演が聞けるのは、駒場祭ならではの魅力です。

日程:2019年11月22日(金)~11月24日(日)
会場:東京大学 駒場キャンパス
開始時間:9:00~18:00 ※11/24(日)のみ9:00~17:00

5位 東海大学 湘南キャンパス第65回東海大学建学祭

3日間を通じて開かれる東海大学建学祭。1番の目玉である最終日の2000発の花火は圧巻です。今年も残りわずかですので、1年の思い出作りに建学祭はいかがですか?

湘南キャンパスが遠いという場合には、同日程で東京の高輪キャンパスでも学園祭が開催されていますので、そちらに足を運んで建学祭の雰囲気を味わいましょう。

日程:2019年11月1日(金)~11月3日(日・祝)
会場:東海大学湘南キャンパス 体育館
開始時間:15:30~18:30

6位 東京農業大学 世田谷キャンパス創立128年東京農業大学収穫祭

東京農業大学で開かれる東京農業大学収穫祭は、一風変わっていて、ゲストを招待せずに学生たちだけで学園祭を活気づけます。

歴代の収穫祭では、東京農業大学の学生さんが作った野菜を無料配布する大イベントが開かれました。また、売られている食品にも定評があり、人気の模擬店・即売店には大行列ができるほど。

都市部を対象に開かれる学園祭グランプリにも優勝するほど、地域住民に愛される東京農業大学収穫祭は今年も期待が集まっています。

日程:2019年11月1日(金)~11月3日(日・祝)
会場:東京農業大学 世田谷キャンパス
開始時間:9:00~17:00

7位 獨協大学第55回雄飛祭

「Make Your Day ~Do you believe in magic?~」(魔法を信じますか?)をテーマに、獨協大学で第55回目の雄飛祭が開催されます。獨協大学は外国語や国際交流に力を入れている大学で、雄飛祭も国際色豊かな出し物が目白押し。ちょうどハロウィンの時期ということもあり、今年はハロウィンをモチーフにした企画が用意されています。

そこで、獨協大学ではハロウィンの世界観を感じてもらえるよう、学生一人ひとりが作り出す学園祭を演出します。展示物、ダンスや音楽などのパフォーマンス、出店などイベントを盛り上げる要素がぎっしり詰まっています。

日程:2019年11月1日(金)~11月2日(土)
会場:獨協大学
開始時間:10:00~19:00

8位 明治大学 和泉キャンパス第135回明大祭

今年で第135回となる明大祭は、平成から令和に変わった今年度でも「明治」の時代はまだまだ続くというコンセプトのもと、明治大学の学生が明大祭を盛り上げます。

模擬店、ミスコンや、歌手であり声優としても活動する鈴木みのり(すずき みのり)さんを招いたトークショー、お笑コンビ「パンサー」そして「しずる」を招いてお笑いライブを開くなど、催し物が満載の学園祭です。

まだ、明大祭にいったことがない、という人は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

日程:2019/11/02(土)~2019/11/04(月・休)
会場:明治大学 和泉キャンパス
開始時間:10:30~18:00

9位 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス2019年度武蔵野美術大学芸術祭

武蔵野美術大学は、美術大学というだけあって、作品展が多いのが特徴。油絵やコンピューター駆使した作品、彫刻など7つの箇所で展示物を閲覧できます。

イベントでは音楽サークルによるバンドをはじめ、競技ダンスや、30分程の人形劇などもあり、美術大学らしい芸術祭が予定されています。

海賊船をイメージした焼き鳥や、ワンダーフォーゲル部によるワンゲル伝統のタイカレー、ドイツで行われる祭「オクトーバーフェスト」にちなんだソーセージなど、飲食店にも力を入れているので、ひと味違った食べ物を発見できるかもしれませんよ!

日程:2019年10月25日(金)~10月27日(日)
会場:武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
開始時間:10:00~19:30

10位 立教大学 池袋キャンパス The 35th St.Paul’s Festival

学園祭を盛り上げるためには、積極的な行動が大事。今年の立教大学では「アクションへの勇気」、「リアクションをアクションに」というコンセプトをもとに学園祭が開催されます。

学園祭ではゲームの世界に入り込んでしまうような世界観を設定。そこには、ダンジョンのような場所や、大学のなかに街?と思ってしまうようなところまであり、普段の生活ではみることがない、異空間を体感できます。

日程:2019年11月2日(土)~4日(月・祝)
会場:立教大学 池袋キャンパス
開始時間:11/2(土)10:30~17:00
11/3(日)10:00~17:00
11/4(月)10:00~17:00